労働保険・社会保険の諸手続き
労働保険・社会保険の手続きは、どの会社でもやらなければならない事務手続きですがその内容はとにかく煩雑で間違いやすいので注意が必要です。
面倒な各種手続きの書類作成から届出までをすべて代行いたします。
- 会社が労働保険・社会保険に新規加入する場合の手続き
- 各種保険の資格取得・喪失、その他被保険者(従業員)に係る手続き
- 労働保険の年度更新、社会保険の算定基礎届等の手続き
- 労災保険の特別加入に関する手続き
給与計算業務
こんなお悩みありませんか?
- 社会保険料や所得税の控除が正しいかどうか自信がない
- 給与担当者が急に退職して、とても困ったことがある
- 給与計算の時期は忙しくて本業に集中できない
アウトソーシングのメリットは
- コストダウンが可能
- ミスのリスクがない
- 煩わしさから解放され、やるべき業務に注力できる
当事務所では、出勤簿等をご用意いただければ、給与計算を代行いたします。
就業規則の作成・変更
コンプライアンスはもちろん、会社の発展と共に人事制度・就業規則それ自体も成長し、必要に応じて見直しを行うことがとても大切です。
適正な就業規則を整備し、それを運用することで、社内における無用な労務トラブルを事前に回避することができます。貴社が求める従業員像や仕事に対する働き方のルールを明確にして人材を有効活用する第一歩を踏み出しませんか?
助成金申請業務
助成金は、要件を満たしたときに受け取ることができる返済不要のお金です。
キャリアアップ助成金、特定求職者雇用開発助成金、65歳超雇用推進助成金等々、助成金は適宜上手に利用することで、収益効果はもちろん、社員の意識改善、業務改善につながります。会社の前向きな取り組みを後押しするツールになります。会社の状況に合わせタイミングよく利用することが大事です。
(※助成金申請のみの受任はいたしておりませんのでご了承下さい。)
労務管理の相談指導
企業の「ヒト」に関するご相談ならお任せください。
- 従業員の募集・採用に関する相談
- 雇用管理・人材育成などに関する相談
- 人事・賃金・労働時間の相談
- 育児・介護休業に関する相談
- 労務コンプライアンスに関する相談
近年、労使間のトラブルが大変増えており、ひとつ間違うと大変な事態を招きかねません。労使間のトラブルでは、潜在リスクを分析し、トラブルが起こる前にその芽を摘み取ることが大変重要です。当事務所では労使関係の専門家による懇切丁寧な対応をいたします。
セミナー・研修等の講師
テーマ・形式については、ご相談に応じます。
社会保険労務士としての人事・労務に関する法令や諸制度をはじめ、ご要望に応じた各種セミナー・研修の企画を行うとともに、セミナー講師をお引き受けいたします。お気軽にご相談ください。